GROUP

UBEグループのものづくり

〜いいものを世界に〜

WE DELIVER WORLD CLASS PERFORMANCE

地球環境に配慮し、お客様の求める価値を追求し続けることで、
来たるべき社会の実現に貢献する。

私たちUBEマシナリーグループは、“製品”、“サービス”、そして“ひと”との融合・調和から生み出される、
心を込めた『いいもの』を世界にお届けすることを経営理念としています。
『いいもの』とは『地球環境にとってもいいもの』。
100年を超える歴史を持つUBEマシナリーグループは、次の100年を超えて前進していきます。

MESSAGE

代表挨拶

1920年からの想いをこれからも、社会に貢献する福島製作所

弊社は1920年(大正9年)、ここ「福島」の地で機械鋳物製造工場として創業を開始し、1953年に(株)福島製作所を設立。約1世紀に渡り、福島を製造拠点として刻んでまいりました。

これまで培ってきた経験、技術の伝承と発展により製品とアフターサービスをお客様に提供し続けることで社会貢献、カーボンニュートラルのニーズに応えるべき環境貢献をしております。

私たち福島製作所は地元「福島」の地を中心とした「ものづくり」にこだわり、お客さまの様々な声とニーズにスピード感を持って応えてまいりながら、機械メーカーとしての「Fukushima(ふくしま)」ブランドの価値を更に高めてまいりたいと考えております。

今後とも皆様のより一層のご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役社長

COMPANY INFO

会社概要

会社名
株式会社福島製作所
本社所在地
〒960-8054 福島県福島市三河北町9番80号
TEL:024-534-3146(代表) FAX:024-533-8318
設立
1953年12月(創業1920年3月)
決算期
3月
資本金
4億9千万円(授権資本10億円)
株主
UBEマシナリー株式会社
取引銀行
みずほ銀行 福島支店/東邦銀行 本店
従業員
約180名
役員
  • 代表取締役太田 光一(社長)
  • 常務取締役服部 司(総務・管理部、環境安全室、品質保証部)
  • 取締役繁本 康弘(技術・製造本部)
  • 取締役北村 仁(営業部、事業拡大プロジェクト)
  • 取締役秦 和久(非常勤)
  • 監査役長井 謙一(非常勤)
工場敷地
51,886㎡
工場建物
24,437㎡
事業内容
電動油圧式及びディーゼル油圧式グラブバケット
甲板機械(揚錨機・係船機・揚貨機)
トーイング/アンカーハンドリングウィンチ
船舶用低油圧ポンプ・モーターバルブ
水力発電所部品・工事
部品機械加工
関連会社
福島造機工業株式会社(金属プレス・板金業)

PHILOSOPHY

経営理念

社 訓

  • 一、 企業は永遠であらねばならない
  • 一、 地元福島と共に発展する企業であること
  • 一、 顧客に満足される企業であること
  • 一、 社員が喜びあえる企業であること
行動指針
序章 企業の使命とサステナビリティ推進

UBEグループは、創業の精神と経営理念に基づき、事業活動を通じてグループのサステナビリティを推進するとともに、地球環境問題への取り組みを一層強化し、自然との調和を図る持続可能な社会の実現に貢献します。

  • 国内外の法令と遵守すべき国際的な規範やガイドラインに則り、人権尊重を実践し、健全で公正な企業活動を行います。
  • 社会の要請に沿ったコーポレート・ガバナンスを追求し、収益の継続的な拡大と企業価値の向上を図ります。
  • 安全と品質を確保し、環境に配慮した製品を提供します。
  • 事業活動における環境負荷の低減や資源の有効活用に努め、地球環境の保全に取り組みます。
  • すべてのステークホルダーに対し、適切な情報開示を行い、社会との円滑なコミュニケーションを推進します。
  • 良き企業市民として、国内外で社会貢献活動を推進し、地域の発展に寄与します。
第1章 価値の創出

私達は、社会の信頼が得られる有用で安全な技術、製品、サービスを開発、提供します。

  • 有用で環境に配慮した安全な技術、製品、サービスを適正な価格で安定的に提供し、お客様の満足と信頼を獲得します。
  • チャレンジ精神を持ち、社会の多様なニーズに対して、新しい時代を切り拓く技術、製品、サービスの開発に努めます。
第2章 法の遵守

私達は、国内外の法令、会社の規則を遵守し、健全な社会の一員として行動します。

  • すべての法令およびその精神を遵守し、違法な行為を行いません。
  • 法令違反に当たらない場合であっても、良識に従い、社会規範を守って行動します。
  • 会社の規則・ルールを守り、公私の別を明らかにして行動します。
  • 会社の財産、信用、社会的評価を損なうことのないよう努めます。
  • 法令とルールに従った適正な経理処理と税務申告を行います。
  • 反社会的勢力とは取引関係を含め、一切関係を持ちません。
第3章 公正と誠実

私達は、国内外の法令、会社の規則を遵守し、健全な社会の一員として行動します。

  • 市場における取引および競争は技術、品質、価格、サービスなどに基づいて公明正大に行い、健全で自由な競争を阻害する行為をしません。
  • 競合他社や取引先などを害する不公正または不当な手段による利益の追求をしません。
  • 事業活動のあらゆる場において、政治・行政との健全かつ正常な関係を常に保ちます。
第4章 安全と環境

私達は、「安全はすべてに優先する」を共通の価値観とし、職場と地域社会に安全と安心を提供するとともに地球環境の保全に取り組みます。

  • 労働災害ゼロを目指して、健康で安全な働きやすい職場環境の確保に努めます。
  • 設備事故ゼロを目指して、安全・安心な設備の確保と操業に努めます。
  • 廃棄物や化学物質の排出削減を推進し、再資源化に取り組むとともに廃棄物の適正な処理を行います。
  • 持続可能な社会へ貢献するために地球温暖化への対応を自主的、継続的に取り組みます。
  • 社会や企業活力の源となる、働く人の健康保持増進に努めます。
第5章 品質と信頼

私達は、ステークホルダーの信頼を得るため、安全と安心を常に意識し、お客様に満足していただける品質の製品、サービスを開発、提供します。

  • 品質に関わる規制、公的規格等の最新情報を常に入手し、これを遵守します。
  • お客様との取り決めを守ります。
  • お客様との交流を密にし、お客様の求める品質を提供します。
  • 品質保証システムの継続的改善に取り組みます。
  • 製品ライフサイクルを通じて、安全で安心して取り扱える製品、サービスの開発に努め、必要な情報を適切かつ確実に提供します。
第6章 人権と労働

私達は、国内外の事業活動において、人権を尊重し、健康で明るく働きやすい職場をつくります。

  • すべての人の人格、個性など個人の尊厳を尊重し、相互理解に努め、性別、国籍、人種、障がい、年齢、社会的身分、宗教、信条、性的指向等による差別をしません。
  • 強制労働、児童労働をはじめ、すべての非人道的行為を自ら行わないことはもちろん、そのような行為を行っている個人、団体と一切関わりを持ちません。
  • 良好なコミュニケーションを心がけ、ハラスメントのない職場をつくります。
  • 多様な働き方を受容し、ワークライフバランス(仕事と生活の調和)の実現に努めます。
  • 相互信頼を基調とした、良好な労使関係の形成維持に努めます。
第7章 情報の保護と開示

私達は、情報の保護と会社情報の正しい開示を行います。

  • 個人情報、取引先情報の保護に努めます。
  • 未公開の企業情報(インサイダー情報)と会社の秘密情報の取り扱いについては、万全の注意を払います。
  • ステークホルダーに正確な会社情報を、迅速かつ公平に開示・提供します。

ORGANIZATION

組織図・事業所

本社

〒960-8054 福島県福島市三河北町9番80号

グラブバケットの部品注文、アフターサービスに関するお問い合わせは、最寄の営業所へご連絡ください。

東京営業所

〒143-0016 東京都大田区大森北1-5-1 JRE大森駅東口ビル2階

TEL:03-5767-6540(代表)  FAX:03-5767-6550

大阪営業所

〒564-0052 大阪府吹田市広芝町5番37号 石田プラザ2階

TEL:06-6368-5750 FAX:06-6368-5751

下関営業所

〒751-0806 山口県下関市一の宮町2-13-2

TEL:083-263-2822 FAX:083-263-2823

福島営業所

〒960-8054 福島県福島市三河北町9番80号

TEL:024-534-3150 FAX:024-534-6986

グローバルネットワーク

セールスネットワーク

ギリシャ

3,Agiou Dionysiou Street 185 45 Piraeus Greece

TEL:+30-210-4134-041/42 FAX:+30-210-4111-540

中国

Unit 1001,Tower No.1,Recource Plaza No.268 Zhongshan South Road Shanghai,200010,China

TEL:+86-21-6332-1166 FAX:+86-21-6360-2115

アメリカ

238 Main Street Suite 100 Hackensack, New Jersey 07601 USA

TEL:+1-201-342-1104 FAX:+1-201-342-1105

イギリス

5/8 Lakeside Business Village, Fleming Road, Chafford Hundred, Essex RM16 6EW

TEL:+4-1375-484-900 FAX:+4-1375-330-0841

インド

3Unit Number 101, Reliable Plaza, Plot No k -10, Thane-Belapur Road, Airoli, Navi Mumbai ・400708

TEL:+91-22-6789-4800 FAX:+91-22-2757-1864

サービスステーション

シンガポール

Fuji Horiguchi Engineering Pte.,Ltd

24 Chia Ping Road SINGAPORE 619976

TEL:+65-6863-6368 FAX:+65-6863-8310

アラブ
首長国連邦

Middle East-Fuji LLC

P.O Box 19227, Dubai United Arab Emirates

TEL:+971-4-347-44-44 FAX:+971-4-347-27-71/72

カナダ

Marine Tech Industries Ltd.

12628 82nd Avenue Surrey,B.C. V3W 3G1 Vancouver

TEL:+1-604-507-0880 FAX:+1-604-507-0881

HISTORY

沿革

1937年(昭和12年)頃の福島製作所
1961年(昭和36年)頃の油機工場
1920年
株式会社福島製作所 創業
1953年
現株式会社福島製作所 設立
1955年
コンバル型精紡機試作品完成
1956年
船舶用補機の生産に着手
1957年
コンバル型精紡機製造開始
1959年
ヒドロリック社との油圧甲板機械技術提携
1960年
電動油圧式甲板機械の製作開始
1964年
油圧式デッキクレーン製造開始
1965年
福島ヒドロリック型電動油圧式デッキクレーン公開運転
1967年
べノト社との電動油圧グラブ技術提携
1969年
コックス社との蒸気駆動甲板機械技術提携
1971年
ヒューストンバージライン社とトーイング/アンカーハンドリングウィンチ開発に着手
1976年
油圧式ツインクレーンの製作販売開始
1979年
宇部興産株式会社との資本提携
1984年
鋳造工場に高周波炉新設
1989年
木材荷役用エンジングラブバケット製作販売
1995年
タンカー用非常曳航装置を製作販売開始
1997年
lSO9001認証取得 都市ゴミ用小型グラブバケット製作販売開始
1998年
ISO14001認証取得
2000年
OHSAS18001認証取得
2006年
トーイング/アンカーハンドリングウィンチ生産再開
2008年
うつくしまものづくり大賞受賞(省エネグラブバケット)
2010年
創業90周年
2014年
索式グラブバケット販売開始
2017年
グラブバケット生産台数3,000台達成
2020年
創業100周年

※社名については、当時のものとなっております。